ちょっとためになるお話
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
不景気の影響でいま訳ありサービスが人気あるということを目覚ましテレビのココ調でみました。
見習いのバーテンダーにカクテルを頼むと通常料金の半額だとかホテルの部屋が安いのは、となりにコインランドリーがあるためだとか、飲食店の個室で冷房がないためアイス食べ放題だとかあるらしい。
この安い、おもしろそう、ユニーク感がとてもうけているそうです。
僕もインターネットで訳ありで検索してみたら結構色々なおいしそうな食べ物が出てきました。
あと、ネットだけのタイムセールというのも今流行っているらしい。これもネットで検索してみたら食品から家電、ファッションまで色々とありました。ただし、良いものをゲットするにはアクセスがすごくて大変だ。競争率めっちゃ高いって感じです。
不況を乗り切るには、やはりお得感がないとだめですね。
以上今日のレポートでした。
この間、高校の同級生に北海道のお土産でラムジャーキーとえぞ鹿の味噌煮を内緒ですが、某焼き肉店でこっそりといただきました。ふたつとも思ったほど、臭味がなく、ジャーキーはラム肉と言われないとわかりません。以前、オーストラリアのカンガルーのジャーキーも食べたことありますが、いろんなお肉を使ったジャーキーがあるものですね。
えぞしかの味噌煮も意外においしかったです。そこでえぞ鹿について調べてみたら、北海道全域に生息しているが大半は道東らしい。ニホンシカよりも大きく、アイヌ文化においてはシカの神(カムイ)が存在しないと言われている。シカは単なる食料の対象であったと見られているそうです。
ここ最近、鹿も増えてきているみたいで私たちの家の近くでも見られるようになってきま鹿。
北海道には、まだ知られていないおいしい食べものがたくさんあるんだと思いました。
花畑牧場の生キャラメル、とうきびチョコもとてもおいしいです。ありがとうございました。